<初夏のリバーサイドサイクリング>
- cyclinghiroshima
- 2020年6月22日
- 読了時間: 2分
久しぶりの 月例サイクリングです♪

ながい 長い「stay home」 や 「solo ride」 で集団走行を自粛していましたが
久しぶりの仲間たちとの'サイクリング'♪ 安芸高田市の壮大な景色の中を 走って来ました☆彡


まずは、広島のプロサッカーチーム「サンフレッチェ広島」の必勝祈願で
有名な「清神社」で’コロナに勝つ’祈願!です。

清神社は、毛利元就公の郡山城の麓に位置し、元就公の尊崇を受けた神社で
主祭神は'須佐之男命' まさに鬼退治(コロナ)です。

ご神木の神々しさに 一同、浄化されます☆彡
そして、お昼に選んだのが「道の駅 三矢の里あきたかた」

出迎えてくれたのは 毛利元就公 ♪ すこし若いが・・・( ^)o(^ )

こちらは、自転車専用ラックが設置されており、屋根が あるのが嬉しいですよね♪

今! インスタグラム投稿で話題の コチラ!

当然! するよねぇ。。(*^^)v
ワイワイ(少し(;'∀')ランチ♪

もちろん! 別腹も.o.o.o

長居をすると 走るのを忘れてしまうので
次の目的地を目指します!

途中、景色の良い所では "思い出写真"

前に、進みません (;'∀')
目指したのは

旧郷野小学校です。
美しい「木造校舎百選」にも選ばれた郷野小学校は2019年3月、統廃合により子どもたちの学びやとしての役割を終えましたが、この木造校舎を存続させ、後世へと引き継ぎたいとの想いで始まった「郷野小学校再生プロジェクト」 今回は そちらの有志の方々の計らいで見学させて頂きました。

懐かしさと暖かさに'ホッコリ'と♪

最後の授業。。。黒板が そのままに。

たくさんの子どもたちの笑い声が聞こえてくるようです。 今は 私たちが幼き頃を思い出し・・・

いつまでも残して欲しい! と、願うばかりです。

この度の「初夏のリバーサイドサイクリング」は、 本年度開催予定であった「ツール ド ひろしま 安芸高田2020」が 新型コロナウィルスの影響で中止になり とても悔しい思いをされた実行委員会の
皆さまのお力添えいただいたおかげで開催できました。 2021年開催を目指して「広島県サイクリング協会」も応援します!
ブログ最初の画像は そうした自転車で繋がる人と人、地域と繋がる
サイクリストの輪を表現してみました☆彡 仲間って、すばらしく素敵です♪

Comments